やまがた愛の武将隊おすすめ~自然と歴史を巡る旅~
1日目
やまがた愛の武将隊がおすすめするモデルコース。
上杉景勝殿と水原親憲殿が実際に小国町を巡り、紹介します!
黒沢峠
所要時間:1時間
景勝殿:越後米沢街道十三峠は、大永元(1521)年にわしのライバルである伊達政宗の曾祖父・伊達稙宗が大里峠を開いたことにより始まったようじゃ。十三峠の一つであるここ黒沢峠は、わしの家臣直江兼続も通ったといわれておる。時代を超えてわしも通るとは、感慨深いのお。
水原殿:今でも地元保存会のみなさんが大切な宝として黒沢峠の保全と活用を行っておる。お陰で非常に歩きやすい峠道となっておるのですな。
ー--------ー--------ー--------ー-----
越後米沢街道・十三峠の一つの峠「黒沢峠」。
苔むした敷石が3600段延々と頂上へ向かって続くいにしえの歴史の道。
歴史の重みを漂わせる苔むした敷石道は、江戸時代1512年に敷かれたもので、
越後街道の一部で運用及び商業上大きな役割を果しました。
市野々までの2.7kmの間に3.600枚の敷石がほぼ完全な状態のままで残っており、
町の文化財に指定されています。
イチョウ広場
所要時間:1時間
水原殿:ダムの水位が下がる夏季(6月中旬から9月下旬)は、黒沢峠から『不動出生(ふどういづるぎ)橋』を渡りこの地にたどり着くことができますぞ。
景勝殿:なんと見事な大イチョウじゃ!歴史と地域住民の思いが感じられる、いいスポットじゃ。
ー--------------------------------------
横川ダムのほとりにある広場。町指定文化財の大イチョウの木や、イチョウの形をしたイチョウ池などがあります。
この”大イチョウ”は飛泉寺の庭前に植えられていたものであり、時代は飛泉寺開山の頃(応永34年、1427年)まで遡り、樹齢数百年に及ぶと言われています。
横川ダムの貯水池内に生育していたことから伐採補償の対象となりましたが、地域住民からの強い要望と文化財保護の観点から伐採ではなく非浸水域へ移植され、保護されることとなりました。
移植された大イチョウは、その後しっかりとこの地に根付き、ダム湖と一体となって四季折々に優美な姿を楽しませてくれます。
貯水位の下がる夏場には、イチョウが移植前に成育していた場所に設けたモニュメントが姿を現し、大イチョウ移植の軌跡をたどることができます。
水源の郷ほたる
所要時間:1時間
景勝殿:小国町産そば粉を使用したそばは格別じゃ!
水原殿:小国町産わらび粉100%のわらび餅も柔らかく香り高く絶品であった。飯豊連峰と朝日連峰に包まれ、清らかな水が豊富な小国町ならではですな。
ー-----------------------------------
そばを中心としたメニューを提供しています。地元産のそば粉と山菜を使った手打ちそばが魅力です!
水源(みず)の郷交流館には『御食事処 ほたる』のほか、地域農業の活性化を支援するための担い手育成支援室をはじめ、多目的交流室、案内情報発信室が整備されています。
ショッピングセンターアスモ
水原殿:ここからは歩いて小国町を巡ってみてはいかがですかな。
景勝殿:そうじゃな、いい案だ。小国町ならではの"暮らし”が見えてくるかもしれんな。
ー--------------------------------
小国町唯一のショッピングセンターアスモに車を駐車し、小国町を巡ります。
飯綱神社
所要時間:1時間
水原殿:ここは、長野県飯綱山の山頂にある飯綱神社を本社としておるようですぞ。
景勝殿:境内には樹齢600年以上と言われている杉の切株があったの。600歳、歴史を感じるのお。
ー--------ー--------------------------
上杉家家中の馬場美濃守が合戦に赴き勝利した帰り道に長野の飯縄山より鏡と鎮守として祀ったといわれています。
カモスク
所要時間:1時間
水原殿:2022年3月にオープンした『酒蔵カフェ&飯豊山麓コワーキングスペース KAMOSQ(カモスク)』にお邪魔いたした。
景勝殿:歴史を感じる酒蔵の雰囲気が残っていて、なんとも素敵な空間じゃ!仕事がはかどるの~。
ー-----------------------------------
~私達が交わり、人生を醸す場~をコンセプトに、人と人をつなぐ「関係案内所」。
カフェとして、コワーキングスペースとして、イベント会場として町内外から親しまれています。
※ドロップイン500円~(1時間)
八幡神社
所要時間:1時間
水原殿:神社へ続く階段は、苔が広がりふかふかじゃ。水が豊富な証ですな。
景勝殿:神社からの眺めも美しいのお。
ー-----------------------------
春になると桜が咲き誇る名所となっており、例年4月中旬頃には春祭りも開催されます。
現在の社殿は昭和30年に再建されたもので、木材(杉)は小国町愛宕山の木を伐採されて使用されました。
『八幡様』との名称で町民から今もなお愛されています。
小国上杉神社
所要時間:1時間
景勝殿:小国上杉神社に到着じゃ!ずっと来てみたかったところじゃ。長年の願いがかなったのお。
水原殿:なんとも、心が洗われますの~。(しみじみ)
ー-----------------------------------
本上杉神社は、米沢市にある上杉神社の分社として、明治11(1878)年に創建された。上杉神社のある場所は、町中心部の南方小丘、松の木が生い茂る景勝地で、現在県社山と呼ばれている。
小国が米沢の遠隔の地であり上杉神社の祭礼等にはなかなか一般の人が出向くことができないため、分社して参詣できるようにということで創建されたとのこと。神社の向きは、上杉神社がある米沢を向いています。
ショッピングセンターアスモ
所要時間:1時間
景勝殿:小国町の自然や歴史を楽しめるコースが完成したの!
水原殿:最後のお土産選びはショッピングセンターアスモのまちの駅へ!
景勝殿:わしは地酒が飲みたいの~。
ー--------------------------
ショッピングセンター・アスモの1階中央にある、小国の特産品が並ぶお店です。
小国産の山菜、きのこ、地鶏などの加工品
小国町でおなじみのお菓子屋さんの銘菓
伝統工芸品、つる細工のかごバックや小物
など、小国町自慢のものが揃っています。